俺って、私って、方向音痴だから・・・
誰もが一度聞いたことあるんじゃないですかね?
え?僕ですか?よく使います。
聞いてないですよね(笑)すみません。
そんな方向音痴の僕ですが、こういう考えの人が方向音痴になりやすいっていうのがわかってきました!!!
方向音痴とはどういう人のこと?
まずは方向音痴の定義から。
方向音痴は、自身のいる位置を見失いがちな性質のある人のことである。人間は主観に於いて相対座標・・・
後半難しかったので、最初のちょろっとだけ抜粋しました!
まあ、わかっていると思いますが、ここどこーーーーー
ってよく道に迷う人のことですね
こんな考えの人が方向音痴になるんだよ

方向音痴になりやすい人の特徴
- 飽きっぽい
- 行きと帰りに同じ道を通りたくない
- 行ったこともない道を通りたがる
- 好奇心旺盛
- 気分屋
- めんどくさがり
あ、これ自分っぽい!って思った人。あなた方向音痴の素質ありますよ(笑)
飽きっぽい人って、いつも同じことをするのがつまんないって思うんですよね。
いつもおんなじ道って見飽きたから、時間あるしちょっとこっちの道行ってみよ。って思った結果、ここどこーーーってなるんです。
あと、同じ道ばっか通ってると、こっちに行ったほうが実は近いんじゃね?とか思うこともあるんです。
好奇心旺盛だったり、めんどくさがりだから、もしこの道が遠回りだったら・・・近道のためなら労力をも厭わない!!っておもったり。
行きと帰りに同じ道を通りたくないっていうのも共感してもらえますかね?
行きに通ったら、その道がどんなものあるかだいたい分かるじゃないですか。そしたら、帰りも同じ道通ったら、さっきみたものしかないんですよ?同じもの2回見るくらいなら、別の発見したいよ→迷子うわーん。
あと、気分的に右(左)に曲がりたい気分!!なときとか。
まとめ
いろんな迷子パターンありますけど、このくらいかなー
全部僕のことです(笑)
24年生きてきてやっと気付きましたよこのパターンに。
自分もしかして迷子じゃね?って思う人。どのパターンに当てはまってるんだろなーって思いながら迷子になるんも楽しいかもよ!!
有意義な迷子ライフおくりましょー